妊娠前はスラッとしたスレンダー体型だったのに、出産後は体型が変わってしまった。
元々ぽっちゃりだったけど産後はむくんだりかなり太ってしまった。出産を境に大きく体型が変わってしまう人は多いのです。
しかし、あまりにも崩れた体型がひどすぎると感じる産後ママは多く、何とかしたいとは思うものの慣れない育児やダメージを受けた体でのケアは難しいもの。
自分で思うことだけでもいっぱいいっぱいなのに、夫や知り合いからひどいよと言われたらもう耐えられません。だってしょうがないとしか言いようがない。
そんな産後に体型が崩れて悩んでいる人が少しでも体型が戻るようなことをこの記事では書いています。
体型が大きく崩れる原因と、どうすればひどく崩れた体型を戻すことができるかということをお伝えしていきますね。
⇒⇒⇒ 産後の体型戻しはいつから?骨盤&体重をスムーズに戻すおすすめダイエット!
産後の体型がひどいと感じるときはどんなとき?
出産後の自分の体型がひどいと感じるときはどんなときでしょう?
お風呂に入る前に鏡で自分の体を見たときや、服を着るときに自分の体型が目に入るとそうおもってしまいますよね。
そして、夫や周りから言われたとき。特に夫の場合は妊娠もしてないのにそんなことを言うのはパートナーとしての思いやりが足りません。
産後に崩れた体型は、時間の経過と共に元の状態に戻っていくので特別心配することはありませんが、何もしなければ妊娠前のような状態に戻らないことも多くあります。
次は、出産後に体型が大きく崩れる原因を見ていきましょう。
出産後に体型が大きく崩れる原因は?
出産後に体型が大きく崩れるにはちゃんと原因があります。その原因が分かっていることで対策やケアができるのでまず知ることが大事。
早速、体型が崩れる原因を一つひとつ確認していきますね。
妊娠により骨盤が開く
赤ちゃんを産むためには産道と骨盤が開かなければなりません。
出産のときに骨盤は急に開くものではなく、妊娠中から女性ホルモンの影響で時間をかけて広がっていきます。
その女性ホルモン(リラキシン)は、骨盤周辺の筋肉や関節、じん帯をゆるめる働きをするため骨盤が開くのです。
しかし、開いた骨盤は出産を終えるとすぐに閉じるわけではなく、ゆっくりと時間をかけて閉じていきます。
産後はホルモンバランス不安定なため、骨盤がゆがみやすく体型も崩れやすい状態に。
なので産後、出産直後は骨盤をゆがまないように骨盤ベルトなどで固定することが肝心。
骨盤がゆるんでぐらぐらの状態での悪い姿勢は、体型戻しに影響することも忘れずにいましょう!
産後の食べ過ぎ
産後に食べ過ぎてしまう人は、出産後に体型が大きく崩れてしまう傾向にあります。
この食べ過ぎてしまう原因は慣れない育児とホルモンバランスが崩れていることにあるので、この2つに対しての対策をすることが重要。
ホルモンバランスが崩れていることで自律神経が乱れ、精神的に不安定になってしまうことを知らない産後ママも多いはず。
しっかり睡眠をとり体を休め、栄養をとることでホルモンバランスは整うということを知っておくことが大事です。
食べ過ぎてしまうのはストレスが原因であり、食べすぎによりお腹がぽっこり出たりむくみや体型崩れにつながることを覚えておいてくださいね。
出産後の体型戻しにおいて大切なこと
出産後に誰もが崩れる体型において大切なこと、やっておいた方がいいケアはあります。
ケアをするかしないかでは体型戻しの早さだけでなく、妊娠前の体型にちゃんと戻すことができるので意識をして産後の生活を過ごす必要があるのです。
骨盤ベルトで骨盤を整える
出産後は女性ホルモンの影響で骨盤がゆがみやすい上に、骨盤が開いたままかたまってしまうと体型を戻すのが難しくなるので骨盤ベルトを巻きましょう。
骨盤ベルトを巻くことで骨盤を固定することができ、体の軸が安定します。
産後の姿勢の維持や慣れない育児において体の軸を正すことは、体への負担を減らし、体型戻しをスムーズに行うことにつながるのです。
産後ガードルや産後ショーツで体型を戻す
産後ベルトだけでなく、産後ガードルや産後ショーツで筋肉を正しい位置に定着させることも重要なこと。
産後ガードルにおいてはお腹周りを圧迫させるので、締め過ぎや着けすぎなどには十分に注意すること。
産後グッズは着ければお腹が自然にお腹が引き締まったり、体型を正すものではないので、あくまで体を動かす上でのサポートという役割りだと言うことを忘れずに。
ストレスを減らして食べ過ぎを防ぐ
ストレスは食べ過ぎてしまうことにつながるので睡眠の質を高めたり、栄養バランスが整った食事をとるなどの対策が必要です。
ストレスがたまってくると呼吸が浅くなり、精神的にも不安定な状態になりやすいので、自分の体型や周りの声も必要以上に気にしてしまうことにもなります。
お風呂にゆっくりとつかったり、ストレッチをするなどして血行を良くし、体の状態を良くすることが体型戻しにもつながります。
⇒⇒⇒ 産後のぽっこりお腹を早く!綺麗に戻したい産後ママ必見!【120%成功する秘訣】
まとめ
産後に崩れた体型は、妊娠前からの体重管理や筋力維持も大切なことですが、産後の食べ過ぎや体型を決める骨盤などに対するケアが大切になります。
ホルモンバランスを整えるなど、外側の体型だけではなく体の内側の状態に意識を向け整えることが大事です。しっかり内側も外側も体のバランスを整えることで産後の悩みはなくなることでしょう。
ひどいとおもう体型はケアをすれば必ず良くなるので、周りの声を気にしすぎずに今自分ができることに取り組みましょう!