「出産後のお腹がかゆくて耐えられない!」
そんな悩みを持つ産後ママは少なくありません。
私は2回目の出産後にお腹がかゆくなったのですが、かゆいって耐えられないですよね・・・
そこで、産後にお腹などがかゆくなるにはある原因があったのです。
皮膚に刺激が入ることでの蕁麻疹なのですが、一般的な蕁麻疹は食べ物や薬品などでかゆい症状が出ます。
しかし、出産後の蕁麻疹は、そういったものが原因ではなく、ホルモンバランスとストレスによる2つの原因によってお腹にかゆみが。
忙しい育児中に、できれば病院も行きたくないし、早くかゆみを改善したい産後ママはとても多くいるので、かゆみを抑える対策とケアの方法を、この記事ではお伝えしています。
産後お腹のかゆい2つの原因
先ほどお伝えしたように、出産後にお腹がかゆくなる原因は、
・妊娠中から変化するホルモンバランス
・慣れない育児と体によるストレス
この2つが原因によって、産後お腹がかゆい症状があらわれてしまうのです。
なので、病院に行って飲み薬や塗り薬をもらっても、原因がホルモンバランスとストレスなので、かゆみが改善することはありません!
体の内側からのケアが必要になるということを覚えておきましょう。
皮膚がかゆいからといって絶対にかくことはせず、かゆみの原因が分かれば不安になることもありませんよね。
妊娠中からホルモンバランスが崩れることは、ほとんどの産後ママが知っていること。
妊娠中はお腹周りを中心に、まるで浮き輪のようなたぷたぷお腹がつくのも、女性ホルモンの影響です。
ホルモンバランスが崩れたり、変化することは良いことの方が多いのですが、かゆみが出るといった悪いことも起きてしまうことは仕方がありません。
だからこそ、産後はホルモンバランスが大きく崩れないように、できるだけ整う体の状態を作ることが大切になります。
慣れない育児とストレスにしても同じ。
初めての育児となると大変なことも多く、出産でダメージを受けている体ならなおさら。
つらくてしんどいときは、パートナーに助けを求めたり、話を聞いてもらったりするだけでも、ストレスも解消になり、ホルモンバランスが大きく崩れることを防ぐことができます。
産後はどれだけ肉体的にも精神的にもストレスを与えないようにするかが肝心ですよ!
おすすめ記事⇒⇒⇒ 産後のぽっこりお腹を早く!綺麗に戻したい産後ママ必見!【120%成功する秘訣】
出産後のお腹のかゆみを抑える3つの方法
産後お腹のかゆみが、ホルモンバランスとストレスだと言っても、今この瞬間のかゆみを抑えたいですよね?
そこで、かゆみを抑える方法を3つお伝えしていきます。
血流を抑える
体温が高く、血流がいい状態ほど皮膚のかゆさは増します。
なので、血流を抑えるために、氷をビニール袋に何個か入れ、かゆみがある患部に当てましょう!
そうすることで、血流がマシになるためかゆみを抑えることができるのです。
これはスポーツ時のケガのときに、アイシングとして使われます。
よく野球選手のピッチャーが投げ終わった後、肩にアイシングをしている光景を見たことがある人もいるでしょう。
このように、アイシングは患部の炎症を抑えることにつながり、血液が患部に行き過ぎないようにすることができるので、かゆみ予防にはとても効果的な方法なのですよ!
乾燥しないように保湿をする
お風呂上りの乾燥した肌がかゆくなる経験をした人も多いはず。
肌や皮膚は、乾燥がひどい場合にかゆみがでるので、なるべく肌や皮膚は、潤いがある状態を心がけることが大切。
かゆみの症状があるときは、保湿クリームをぬることで、かゆみを抑えることができます。
しかし、産後の肌はホルモンバランスが崩れている影響で、乾燥しやすく敏感な状態になっているため、添加物がなるべく入っていない、オーガニックや無添加の成分が含まれた保湿クリームを使うようにしましょう!
できるだけ皮膚に刺激が入らないように、保湿クリームだけでなく、体を洗うボディーソープにも気を付けることも大事なこと。
お風呂に入るときも、熱すぎる温度のシャワーに設定せず、できればぬるま湯で洗うことも、血流を良くしすぎない対策の一つ。
お風呂上りは特に皮膚が乾燥しやすいので、保湿クリームをたっぷりとぬることを心がけてくださいね!
水分をたっぷりとる
外側からの保湿は保湿クリームで十分ですが、内側からの保湿も忘れてはいけません!
人の体の半分以上が水分でできているわけですから、1日に飲む水分量が足りていない産後ママがほとんど。
1日の中で、約2リットルの水分が体内から出ていくので、最低でも2リットルの水分を飲むことは必須。
更に、出産後となると、授乳によっても水分が失われるので、水分摂取はこまめにすること!
ごくごく飲むとすべて吸収されずに、尿として排出されるので、一度口に含んでちびちび飲むようにしましょう。
常に水分を口に含む習慣をつけることは簡単ですよね。
特に、睡眠中に体内の水分は出ていくので、起床時にたっぷりと水分をとるようにしてください。
水分をしっかりとることで、基礎代謝も上がるので、痩せやすい体をつくることもできるのですよ!
まとめ
産後お腹のかゆみの原因と対策がこれでしっかり分かったはず。
かゆみの原因は、
・ホルモンバランスの崩れ
・寝れない育児と体でのストレス
なので、食事や睡眠がホルモンバランスを整えるためとても重要なことになり、いかに体にストレスをためないかが大切なのです。
深呼吸をしながらストレッチを行うことは、出産後の体に状態を整えることにおいてかなりおすすめ!
かゆみを防ぐ対策をいくつもお伝えしているので、これで出産後のお腹のかゆみが起きてもしっかりケアができますね。
おすすめ記事⇒⇒⇒ 産後の体型戻しはいつから?骨盤&体重をスムーズに戻すおすすめダイエット!